子どもがオンライン学習で使うパソコンについて、買ったほうがいいのか家庭にある1台を使えばいいのか。
お悩みの方も多いかと思います。
今すぐにとは言いませんが、いずれは1人1台の時代になっていくと思います。
この記事では
✔子供のパソコンは1人1台購入すべき理由
✔子供のパソコンに必要なスペック(能力)
✔おススメパソコンについて解説していきます。
子供にはパソコン1人1台与えるべき?
理想は、あった方がいいです。
1.兄弟でダブる
兄弟がいれば特に、使用する時間がダブりわけですから。
どっちかが終わるまで待っているわけにいかないです。
2.自由にパソコンに触れる時間を増やすべき
冒頭でも書きましたが、いずれ1人1台の時代になります。
パソコンがない、使えないと支障が出る時代になります。
早い段階で、パソコンを自由に使えるようになっておくことは子供のためになるのです。
子供にパソコンを買い与えるメリット
1.今後の教育はパソコン使用が必須
これからの教育はICT教育が進んでいきます。
国がそう言っているし、学習指導要領でも明確に書いてあります。
ICT教育についてはこちらの記事をご覧ください。
関連記事
新学習指導要領の改訂で、学校の教育が大きく変わります! 私たち親世代が常識として考えてきた教育とは大きく違います。どんな風に変わるのでしょうか? 文部科学省の方針を読むと学校での授業があって、家で[…]
2.オンライン学習に使用できる
学校がいつから始まるかわかりません。
家庭での学習には限界があります。
とはいえ、塾に行かせるにはお金の問題や送迎の問題等、簡単にクリアできない問題も出てきます。
そこでオンライン学習での支援を受ける方が増えてきています。
学校が再開しても、わざわざ塾に通う必要のないオンライン学習のニーズは増えていくでしょう。
オンライン学習には当たり前ですがパソコンが必要になります。
学習のための文房具が1人1人の持ち物であるように、パソコンが親との共有であっては、オンライン学習は捗りません。
【おススメオンライン学習】
3.パソコンスキルの向上
オンライン学習で使えるというだけはありません。
これからパソコンスキル、インターネットスキルは
「かけ算」ができる
と同じレベルの最低限の知識となっていくといっても過言ではありません。
パソコンのスキルは触ってなんぼ。
スキルアップは早いにこしたことはない。
オンライン授業以外にも得るものがあります。
子供にパソコンを与えるデメリット(親が不安な3要素)
子供にパソコンを与える際に親が不安になるのがこの3要素です。
・インターネットリテラシーが低い
・セキュリティ意識
・動画、ゲームへの依存
これら、いくら親や先生が教えても本を読ませても経験からはかないません。
仕組みや理屈を知るには触れることが大事です。
【親が対応すべき点】
・セキュリティソフトの使用
・インターネットの使用制限をかける
・オンラインの活動レポートの閲覧
・使用可能な時間の管理
・買い物に関する制限
・不適切サイトへの接続制限
最低限親が出来ることをやれば、そこまで問題にはなりません。
セキュリティソフトは、家電量販店等でPCを買うと一緒につけてくれますが、もちろん有償です。
個人的には、私も使用しているESETのインターネットセキュリティ
というセキュリティソフトがおススメです。
≫≫ESET インターネットセキュリティを見る
価格は1年で4,500円
セキュリティソフトは結構動きが重くなりがちですが、このESETは軽いし、性能もいい。
友達にススメたいセキュリティソフトNo1です。
タブレットやスマホではダメ?
オンライン学習だけを考えれば
タブレット、スマートフォンでもオンライン学習はできます。
これで可能なのは視聴のみ(一方通行)の学習スタイルです。
双方向のやり取りを行ったり、プログラミングならキー入力も多くなります。
間に合わせならタブレットでもいいですが、将来的にはパソコン購入をおススメします。
どうしてもタブレットでということであれば、以下の道具は最低限準備するようにしましょう。
・ipadスタンド
タブレット スタンド アルミ ホルダー 角度調整可能, Lomicall iPad用 stand : 卓上縦置きスタンド, タブレット置き台, デスク台, 立てる, 設置, aluminium, あいぱっと, タブレット対応(4~13”), アイフォン, アイパッド ミニ エア プロ, iPad, iPad mini, iPad Air, iPad Pro 9.7 10.2 10.5 11 12.9, Samsung S7 S8 Note 6, Kindle, Samsung Tab, Sony, Huawei MediaPadに対応 Lomicall
¥2,199(2025/01/22 11:42:44時点 Amazon調べ-詳細)
・外付けキーボード
エレコム
¥1,099(2025/01/22 11:42:45時点 Amazon調べ-詳細)
どんなパソコンを買えばよいか
ではどんなパソコンをどう選定すればよいでしょうか。
以下ではパソコンを選定する際に基準にする特徴を説明します。
機能、性能
・OS
コンピュータを動かすソフトですが、初めてのPCはマイクロソフトのWindowsがおススメ。
AppleのMacは格好いいですが高いです。
またWindowsの方がユーザーも多く教えてくれるひとも多いのが利点です。
・CPU
とても肝心な脳の部分です。
最もメジャーなIntelシリーズのCPUは以下の通り
Corei7 |
Corei5 |
Corei3 |
Celeron |
Atom |
種類はたくさんあります。coreシリーズの性能が良いですが高くなりがちです。
低機能にしたものだと、celeron、Atomといった安いCPUになります。
文書作成やメール程度であれば安いCPUで良いかと思いますがオンライン学習に使う場合も動画を使用したりすることを考えるとcorei3以上は
欲しいかなという感じがします。
・メモリ
メモリは机にたとえられます。
広い机は作業しやすい、狭い机は作業しにくい
ということです。
最低4GB、欲を言えば8GB欲しい所です。
とはいえ、4GBでは動かないけど、8GBでは動くなんていう機能はありませんし、初心者には4なのか8なのか使ってみても全くわからないと思います。
・ストレージ
これは机の引き出しにたとえられます。
よく容量といわれます。
SSDは高め、HDDは安いですが、SSDは処理速度がめちゃくちゃ早いという特徴があります。
128GB~256GBを基準として考えるといいと思います。
全てにおいて言えることですが、複数台買って比べるわけではありませんから
性能について目に見える差は初心者にはわかりません。
安いPCでもそれなりに稼働しますから、あまり考えすぎる必要もありません。
パソコンに求められる性能
パソコンに求められるのは以下の3つです。
・動画をよく使う場合はある程度の性能があった方がよい
・サクサク動いて欲しいのは大人も子供の同じ
・パソコンの低性能はオンライン学習ではリスク⇒やる気をなくす
パソコンの価格はいくらが相場?
パソコンの価格はピンからキリまでです。
目的によって違ってきます。
今回は、子供に初めて買い与えるパソコンという目線で考えると、やはり基準は8万円以内です。
8万円以下で十分満足に使用可能なPCはいくらでも手に入ります!
これらを踏まえて私のおススメパソコンは以下の機種です。
子供におススメのPC
私が今から子供達にパソコンを買い与えるとしたら。
以下のあたりを購入の検討に入れるかなという機種です。
・子供のテンションが上がる、オシャレなデザイン
・スペックが低すぎない(サクサク動く)
・8万円を超えない
価格 | 69,960円(価格.com) |
CPU | Core i5 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 256GB |
・見た目もオシャレ
・動作もサクサク
一般的に評価の高いパソコンです。
価格も価格.comベースでは7万円を割っています。
価格 | 79,980円(価格.com) |
CPU | Core i5 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | HDD 1TB |
・オシャレ
・高機能
・軽い
仕事でも使う大人がいるくらい、スペックは申し分ありません。
このASUSは洗練されたオシャレなデザインが多いです。
肝心の動作も問題がないようです。
ASUSTek
¥103,800(2025/01/22 11:42:46時点 Amazon調べ-詳細)
価格 | 76,780円(価格.com) |
CPU | Core i3 |
メモリ | 4GB |
ストレージ | HDD 1TB |
・日本国内メーカー
・直販サイトで購入するとかなり安い
≫≫dynabook直販サイト
私がおススメする、もしくはこれから子供達に購入するとしたら、この3機種が最初の候補にします。
ちなみにうちの子供は私のお下がりのサーフェスPro2を使用しています。
オフィス付かどうか確認しよう
また、これらはマイクロソフトオフィスHome&Businessが最初から付属しています。
word、Excel、PowerPointが使用できる状態です。
パソコンを買う時に、このオフィスが付いているかどうかは確認するようにしましょう。
後でから入れることもできますが、20,000円~のお金が別途かかります。
家電量販店ではなく、ネット購入をおススメします
パソコンを買うのは安い買い物ではありません。
安全に買いたいと思う気持ちから、家電量販店で購入する方は多いです。
それはそれで1つの選択肢ですが
この記事を読んでいただいた方にはネットでの購入をおススメします。
理由は
・安く買うことが出来る
・不要なサービスやソフトを付けることがない
・安全に購入できる時代
一度、直販サイト等を見て、購入直前までの操作にチャレンジしてみてもいいかもしれません。
まとめ
✔オンライン学習をする子供に、専用のパソコンは必要か?
「あった方がいい」
というのが回答です。
オンライン学習の面だけではなく、これからはパソコンが使えないといけない時代が間違いなくやってきます。
早めにパソコンが身近にある状態を作ってあげるのが親の努めと言えます。
また購入するパソコンですが
子供と言えども、安ければいいというものではありません!
出来るだけサクサク動くスペックを考えましょう。
そうすると予算的には大体7万円~10万円です。
安くない買い物ですが、必要経費と考えましょう。
そして、親が一番不安であり、親が一番面倒を見てあげる部分。
・インターネットリテラシーが低い
・セキュリティ意識
・動画、ゲームへの依存
子のあたりは 親も勉強が必要ですね!
全て対策が出来ないことではありません。
親の皆さんも積極的な勉強をして、子供の環境整備を真剣に考えていきましょう!
関連記事
これからの時代、オンライン学習は子供の教育に必要か?というテーマです。 今オンライン学習が注目されているからといって、すぐ皆が飛びつくという状況にはありません。それは、親世代のこのような考え方がブレーキをかけていま[…]
関連記事
奇しくもコロナの影響で学校に行けない子供達。今後はオンライン学習の流れが更に加速しそうです。 元々、文部科学省でもICT教育には力を入れていく姿勢がありました。インターネット等の情報通信技術、PCやタブレットを使っ[…]